各種証明申請

証明書の発行

  • 電子証明書発行

    電子認証サービスについてはこちら

  • 貿易関係証明書の発給

    貿易をする際に必要な「原産地証明書」「サイン証明書(衛生証明書や自由販売証明書など)」「インボイス証明」などについてはこちら

  • 電子証明書発行

  • 貿易関係証明書の発給

    商工会議所では、海外取引において欠くことのできない貿易関係証明書の発給を行っています。
    (原産地証明書・サイン証明(衛生証明書や自由販売証明書など)・インボイス証明など)

    貿易証明書発給までの手続き(新規・更新共通)
    1. STEP1

      申請者登録

      商工会議所の会員登録の有無を問わず、貿易関係証明を必要とする申請者は、事前に申請者登録が必要です。
      当所指定の書類に必要事項を記入して提出してください。
      代行者の場合は、書類が異なりますのでお問合せください。

      必用書類の内容(法人の場合)
      貿易関係証明に関する誓約書日付は空欄でお願いいたします。
      貿易関係証明申請者登録台帳
      履歴事項全部証明書(3ヶ月以内に発行した原本)
      印鑑証明書(3ヶ月以内に発行した原本)
      その他、必要な書類(該当する場合は、ご持参ください。)
      • 外国人登録証明書(両面)のコピー代表者が外国人の場合
      • 資格証明書代表者が国家資格を有する場合
      • 古物商許可証のコピー(公安委員会発行)中古品を取り扱う業者
      • 地区外登録理由書および商工会・商工会議所の会員証明書
        (大分商工会議所以外の大分県内の商工会・商工会議所会員の方のみ) 
             地区外商工会会員様用理由書   地区外商工会議所会員様用理由書
      更新の方のみ
      • 有効期限切れの貿易関係証明申請者登録証
      必用書類の内容(個人の場合)
      貿易関係証明に関する誓約書
      貿易関係証明申請者登録台帳
      住民票(3ヶ月以内に発行した原本)
      印鑑証明書(3ヶ月以内に発行した原本)
      開業届・納税証明書(事業税) ※個人で新規開業の場合のみ
      その他、必要な書類(該当する場合は、ご持参ください。)
      • 外国人登録証明書(両面)のコピー (代表者が外国人の場合)
      • 資格証明書代表者が国家資格を有する場合
      • 古物商許可証のコピー(公安委員会発行)中古品を取り扱う業者
      • 地区外登録理由書および商工会・商工会議所の会員証明書
        (大分商工会議所以外の大分県内の商工会・商工会議所会員の方のみ) 
             地区外商工会会員様用理由書   地区外商工会議所会員様用理由書
      更新の方のみ
      • 有効期限切れの貿易関係証明申請者登録証

      書類が揃いましたら、メールにてご来所予約をお願いいたします。
      お問合せフォームはこちら

      提出された書類に基づき、商工会議所が審査します。
      新規登録の場合は、時間に余裕を持ってご登録ください。
      (原則として登録直後の証明書の発給は認められません。)

      登録料は下記の表をご確認ください。

      • 登録の有効期間は2年間です。有効期間内に更新の手続きをいただけなかった場合は登録が抹消され、新規登録が必要となります。
        期限につきましては、各事業所にて管理してください。
    2. STEP2

      登録完了後

      申請書類の作成

      貿易関係証明登録完了後、取得したい書類を各自で作成していただきます。
      原産地証明や衛生証明など様式がある証明書に関しましては、メールにて様式をお送りいたします。
      原産地証明書に関しては、所定の専用用紙で作成することになっています。
      当所にて原産地証明専用用紙をご購入ください。

    3. STEP3

      証明書の発給事前確認

      書類作成後、内容の確認をしますので、メールにてお送りください。
      ご来所希望日・時間も一緒にご連絡ください。
      (当所サイナーの予定によっては、ご希望に添えない場合もございます。)

      郵送での対応も行っております。郵送の場合は、返送封筒に切手を貼って同封して頂きますようお願いいたします。また手数料の支払いは請求書を発行いたします。振込にてお支払いください。(手数料は貴社負担になります。)

      お問合せフォームはこちら

      (例)原産地証明の場合、メール添付書類
      • 原産地証明書(ORIGINAL、COPY)
      • invoice 
      • その他申請に必要な典拠書類
    4. STEP4

      手数料納入・発給

      ご来所予約された日に証明書をご持参の上ご来所ください。証明書を発給いたします。
      証明終了後、当所の控え分と典拠書類を除いた書類一式をご返却いたします。その際に、所定の手数料を現金にて納入いただきます。
      発給手数料は下記の表をご確認ください。

      原産地証明書の場合、持参書類
      • invoice
      • 原産地証明書(ORIGINAL)必要部数(1件につき3部まで)
      • 原産地証明書(COPY)必要部数(1件につきORIGINAL合わせて5部まで)
        (例)ORIGINAL3部の場合、COPYは2部発行可能
      • 原産地証明書(COPY) 当所控え分
      • 原産地証明書発給に必要な典拠書類
      サイン証明書の場合、持参書類
      • サイン証明書 必要部数
      • サイン証明書 当所控え
      • サイン証明書に必要な典拠書類

      その他の書類につきましては、ご相談下さい。

    料金表(税込 消費税額10%)

    ※横にスクロールできます。

      当所会員※1 その他 備考
    登録料(2年更新) 無料 5,500円 更新も同じ
    原産地証明手数料 1,100円/1件 2,200円/1件 1件あたり6部まで※2
    その他証明手数料
    (インボイス・サイン等)
    1,100円/1件 2,200円/1件 1件あたり6部まで※2
    原産地証明用紙 1,100円 1,100円 100枚綴り
    • ※1 当所会員には大分県内の商工会、商工会議所に所属している場合も含まれます。
    • ※2 1件あたりの申請枚数は当所の控え1枚を含む6枚以内とします。
      (例)8枚・・・2件分として扱います。
PAGE
TOP